2013-01-01から1年間の記事一覧

身につけたいな、”思考のくせ”〜「ふだん使いのマインドマップ」を読んで学んだこと〜

ブログを書く時など、自分なりのマインドマップを描き、書くことをまとめたりしています。ぼくのエントリの最後に載っけてあるマインドマップがそれです。 今まで描いてきた量はかなりのもので、そのほとんどが好き勝手な、自分が描きやすいように描いてきま…

A6ノートとAwesomeNoteを同期する

4月なかごろから運用を始めておりますA6ノート、これまでなかなか快適で、分厚い2冊目も中盤にさしかかってきました。 A6ってのがなかなかベストなサイズでして。「A6ノートがベストかもしれない」。 ポッケに入る最大の大きさで、発想やら感想やら忘れては…

書き写すことで「やる」という決意をする

だいたいの日は「タスクリスト」というものを作成し、それに従って行動しています。毎朝、その日一日”やること”を書き出し、それをつらつらと並べてリストを作るわけです。 一日分のタスクリストなので、「デイリータスクリスト」ということになります。 こ…

Evernoteと発想法

発想法―創造性開発のために (中公新書 (136))posted with ヨメレバ川喜田 二郎 中央公論社 1967-06-26 AmazonKindle楽天ブックス「発想法」が世に出て45年以上経ちます。45年前に出版された本が今も色あせずに残っていることに驚きなのですが、45年を経て、…

かの有名なあの方法〜「発想法」を読んで学んだこと〜

「KJ法」。その言葉とだいたいのやり方は知っていたものの、詳しいことは何もわかりませんでした。 本書は、その「KJ法」なる発想法を考え、編み出した著者による、KJ法について書かれた本です。 発想法―創造性開発のために (中公新書 (136))posted with ヨ…

本を消化し切れてないモヤモヤ感

ちょっと前まではもっぱらKindleアプリで本を読んでました。でも最近は、紙の本をペラペラめくりながら読むのがやっぱいいなぁってなってます。 Kindleのハイライト&メモは、上限さえなければすごく便利なわけですが、いかんせん読む本読む本上限を超えちゃ…

まず試してみる。情熱を持って〜「グレイトフルデッドのビジネスレッスン#」を読んで学んだこと〜

みなさん、「グレイトフルデッド」というバンドをご存知でしょうか? ぼくは全然知りませんでした。曲も聴いたことありません。 でも、このグレイトフルデッドは、なかなか常識では考えられないことをやたらとやってみて知名度をあげ、成功を収めてるんです…

Kindleアプリで本を何冊か読んでみて

読書が趣味で、ブログのタイトルにも含まれちゃうくらい本を読むのが好きです。 本を通じていろんなことが学べますし、なにより本を読むとそれが脳みそへのいい刺激になって、すんごい色々なことを考えます。こりゃもうまさに思考のトリガーです。Kindleで読…

植物と数学

太陽の光を浴びて、スッと伸びて立っている草花は、見ていて美しさを感じる。 その「きれいやなぁ」という感覚は、鮮やかな色彩による部分が大きく、それに加え、規則的に中心から広がった花びらたちや、茎から伸びる葉の様子が、色とあいまって綺麗に映る。…

NebulousNotesでブログ更新

ブログはずっとMacから更新していました。でも、最近はもっぱらiPad miniで文章を書き、写真を載せ、Upしています。 なんでMacからの更新をやめちゃったのか。 ぼくがケチんぼてのが大きな原因です。Macで更新しないわけブログを書く時に絶対必要になってく…

DraftPadからのタスク登録がすんごい便利

基本的にやることのほとんどをiPhoneに教えてもらってます。タスク管理はiPhoneくんのお仕事の一つです。 で、使っているアプリは「2Do」と「Due」。 2Do: Tasks Done in Style 2.8.32(¥850) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Guided Ways T…

A6ノートがベストかもしれない

メモ帳さがしはこれまでいっぱいしてきました。ロディアやニーモシネなどのメモパッドを試してみたり、A4の裏紙を折りたたんで使ってみたり、付箋で管理してみたり、iPhoneの手書きアプリを使ってみたり。 メモ帳だけでなく、母艦となるノートも使っていて、…

目標について、今思うこと

目標をたてて、実際に行動にうつしていくということを、やっとこちょっとずつできるようになってきました。ちょこっとずつではありますが、行動して達成感的なものも味わえています。うれしい。 この、目標→行動も、とにかくはじめてみてちょっとずつよくし…

習慣には目的を定める

毎日自分が何に時間を使ったか、ログをとるようにしています。かれこれ2年近く続く習慣で、一日の最後に時間のログをEvernoteに放り込んでいます。 その時間のログには、ログをみてみた感想を添えて保存しています。 長らくそれで満足していてずっと続けてい…

「SmartEver」に、"行きたい店"をストックする~海外旅行お役立ちTips~

二週間ほど前、8日間海外旅行に行っていました。 海外に行く時に一つの問題となってくるのが、通信環境です。現地の回線を使用するのか、全く使用せず、フリーなWiFiのみに頼るのか、海外パケットし放題を申し込むのか、なにも対策をせずえらい金額の請求に…

料理のレシピと暗記数学

先日、奥さんが体調不良でダウンするという、家にとっては一大事がおこった。 体調が悪くなり、お布団にダイブしたのが夕方。そう、晩ご飯が目前に迫った時間帯に。 晩ご飯は完全に奥さんがつくるので、体調不良でダウンするとたちまち困ってしまう。オロオ…

”今日のチャレンジ!”を定めて行動するために

デイリータスクリストについて、”参照する”習慣を身につけるのがリストを作成した次の、はじめの第二歩目になるんでないかと書いた前回。 ・はじめの第二歩、”参照する”習慣 デイリータスクリストに限らず、”参照する”ってのはなかなか大事だと思う今日この…

はじめの第二歩、”参照する”習慣

R-style さんで最近、「デイリータスクリスト」についてあれこれ書かれています。 ・R-style » デイリータスクリストについて(1) ・R-style » デイリータスクリストについて(2) ・R-style » デイリータスクリスターはゴリラに気がつくのか 特に3つのタイ…

思考の”持久力”

最近よく考えることがある。それは、”思考の持久力”なるものについて。大きな3段の階段一段一段がとても大きな3段の階段を考える。 別に3段である必要はこれっぽちもないが、とりあえず今回は3段ということにしておこうと思う。 一段がとても大きく、のぼる…

"走りたい”と思うようになった経緯を今思い出してみた

昨年の一月から始めたランニング、今ではライフワークの一つとして定着し、毎週数回はランニングすることができています。ランニングの総距離も着々と増えていくのが楽しくて、特にモチベーションを必要とせず、走れるときには走っておこうと自然に考えるこ…

「めんどうくさい」のハードル

自分自身すんごいめんどうくさがりであると自負しています。 一日着た上着を、「ハンガーにかける」という行為がめんどくさくて部屋の地べたにポイってしちゃいますし、マンガを本棚から出したのに読んだあとしまわず、いつしか部屋はぐっちゃぐちゃなんてこ…

過去の習慣は強固になって帰ってくる

大きな生活の変化を迎えた昨年の12月。 大きな変化に対応できず、それまでに築いてきた習慣はほとんど途絶えちゃいました。変化の荒波にもまれにもまれて、自分の成長のためにも「続けていきたいのに。。。」って気持ちはあるのに、でも日々変化に対応するの…

レゴと数学

ぼくはレゴが好きだ。 もうすっかり大人になった今でも、あのブロックたちを見ると心が躍り、何かを組み立てたくなる。レゴで遊ぶ今でこそレゴブロックの山を見たら心躍るが、はじめは違ったに違いない。 レゴを見ても、どう使えば良いのか、どう遊べば良い…

記録の心構え〜「教師のノート術」を読んで学んだこと〜

教員やっててノート好き、なら気にならないわけないこのタイトル、「教師のノート術」。 教員やっててノート好きなぼくが気にならないわけがないわけで。 ノートをどうとっていくのかって、なかなか難しい問題な訳ですが、境遇が同じなら参考になることも多…

iPad miniで使ってる手書きアプリ

以前、iPad miniで使うアプリをいろいろと物色しました。 「iPad miniで使いたい”手書きアプリ”いっぱい試してみた」 スタイラスペン使ってiPad miniで手書きしたいならやっぱり書き味!ってことで、5種類のアプリを紹介しました。 で、そっから月日は経ち…

あこがれの、”手帳の引き継ぎ”

もう1月も下旬に入り、今年に入って1ヵ月もあっちゅーまという感じですが、去年の年末の話をしますと、すごくうらやましかったんです。 年始への準備にあれやこれやと忙しい時期。大掃除だの、一年の振り返りだの、年間目標の設定だの。 次の一年をどう過ご…

目指せ!週次レビュー再習慣化!!

大きな生活の変化が、いくつかの習慣を飲み込んで、習慣化していたものがもろくもくずれさりました。その一つが、週次レビュー。 生き残った習慣もあるものの、週次レビューは簡単に淘汰されちゃいました。 生活が変化したってことももちろん続かなかった理…

”生き残った”習慣、”淘汰された”習慣、”新しくできた”習慣

12月初めに生活が一変し、今は1月が始まって一週間経ったところ。ようやく新生活のリズムが掴めるようになってきました。 身の回りのことをなんでもやってくれた実家から出て、新居に住みはじめ、パートナーと歩み始めました。 当然今までの生活とは何から何…