Foursquare+iftttでごはんログ
おいしいもん大好き、三度の飯よりおいしいもん好きのぼくです。iPhoneもEvernoteも同じように大好きなので、大好きなiPhoneを使って、大好きなおいしいもんを食べたログを、大好きなEvernoteにためていっているそんな自分が大好きです。
外食した時のには、以前はこんな感じでログをとっていました。
《Evernote再構築。9、ごはんログのとり方》
このころからすこーしログのとり方が変わっています。それは、「Foursqare」を利用し始めたこと。
これまでのごはんログ
手順を簡潔に書きますと、- お店に行ったら店名を撮る
- 食べ物をおいしそうに撮る
- いっぱい撮る
- 「PictShare」で写真をEvernoteに放り込む
PictShare - multiple photos/movies uploader 3.0.1(¥250)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ
販売元: itok - 啓 Ito(サイズ: 2.6 MB)
全てのバージョンの評価:(166件の評価)
- 「1.店名のノート」に「2.食べ物写真ノート」へのノートリンクを作成する


これで特に満足してるんですが、不満点をしいて挙げるとすると、ノートのタイトルが「日付と時間」になってしまうことや、GPSの具合によれば、ノートの位置情報も不正確になっちゃったりすること。位置情報は別に良いのですが、ノートのタイトルは行ったごはん屋さんの名前にしたいなぁと考えていました。
そこで登場!「Foursquare」と「ifttt」
ずーっと放置していた、「ワタシ、ココニイルヨー!」と宣言できるWebサービス「Foursquare」を利用してごはんログをとっていくことにしました。「Foursquare」でごはん屋さんにチェックインし、その記録を「ifttt」というサービスを利用してEvernoteに放り込みます。それで作成されるEvernoteノートは、タイトルはお店の名前に、またノートの内容にお店の写真と、そのお店のある場所を示す地図を載っけることができちゃいます。この地図がなかなかテンション上がります。もちろん、その場所でつぶやいた一言も載せれてもう万々歳です。
こんな感じになるんですよ。画面全体が写ってなくてあれですが。

タイトルが「お店の名前 日付」に、写真も載ってて地図もあります。一番下に、そのお店で撮った写真へのノートリンクを載っけておくのは、前と同じです。
設定方法
こちらにすんごく詳しく書かれています。素晴らしい解説ありがとうございます!!これ読んで全部設定させて頂きました。
めっちゃありがたいです。
一つ違う点は、ノートの題名の付け方と、ノート作成の発動条件。ぼくは、基本Foursquareをごはんログのみに利用しようかなと考えているので、写真を同時にポストしたときのみEvernoteノート作成を発動させるようにしています。

これが、最近のごはんログのとり方です。やっぱ自動的にお店の名前をタイトルにした、地図付きのノートが作成されるのは良い感じです。
おわりに
以前のごはんログの形でも不満点はさほどありませんでした。でも、やっぱり今のごはんログのほうが見返して楽しい。地図あったりしたほうが、見返したときにおもしろい。この「見返したときにおもしろいか、楽しいか」ってのはすんごい重要だと思いますので、これからもちょっとこだわっていきたいなと思います。では、お読みいただきありがとうございました。