いかにして”やること”を管理してきたか 〜2.とりあえず、連携を試みる〜


Flickr2968794599_219b315d90_b by choiyaki

前回の1回目で、iPhoneを手に入れたことがきっかけで、とりあえず”やること”を管理し出したって話をしました。

いかにして"やること"を管理してきたか 〜1.とりあえず、はじめてみた〜

”やること”管理をはじめると同時期くらいに、スケジュール管理もiPhoneでやりはじめました。

それは、iPhoneでいろんな情報に触れるにつれ、Googleってのは検索だけでなく、メールやらカレンダーやらのいろんなサービスを提供してくれてるんや、ってことがわかったからです。しかもiPhoneとそのGoogleカレンダーが同意ができて、Googleカレンダーにスケジュールを管理してもらえば、もれなくそれをiPhoneから参照することができるときてる。こりゃ便利そうやないかい。

というわけで、とりあえずスケジュールをGoogleカレンダーに書き記していこうではないか、ということになったわけです。

紙の手帳と一緒に使う、という運用

Googleカレンダーを利用し、それをiPhoneと同期させて使い始めたはいいのですが、まだそのころはiPhoneでスケジュールを管理することに慣れておらず、Googleカレンダーに登録した予定は、もれなく紙のマンスリー手帳にも書き写していました。

一見無駄にも思えるこの行為。でも、iPhoneでスケジュールを管理していくためには、通るべき道だったんやないかな、と今になっては思います。

同期することができるのがわかった、と言っても、どういう風に情報を同期してくれるのか、どんな操作をしたらいいのか、ってのがイマイチわからなかったぼくは、変に同期させて、今まで登録しておいたスケジュールまで消えやしないか、って気持ちがずっとありました。

だからiPhoneにスケジュール管理を丸投げするのではなく、スケジュール登録しつつ、同時に紙のマンスリー手帳を使って、スケジュールがもれてしまわないように、すっぽかすことのないように、注意を十分にはらって使っていました。

今でこそスケジュールはiPhoneに丸投げですが、この両方を同時に運用するって方法は、だいぶ長いこと続きます。

感化されて、とりあえず試してみたのが吉となる

ネットにはいろーんな情報が散りばめられていて、「iPhoneを使ってやるぞ!」って気持ちでいれば、当然ネット上に存在する、無数のiPhoneお役立ちTipsにも出会うわけです。その一つが、Googleとの連携でした。

Googleの数々のサービスを利用しはじめたのは、基本的に、ブログという媒介を通して、ネット上で誰かしらが便利だと言っているのをただただ真似しただけです。でも結果的にそれがよかった。

はじめた理由ははっきりしなくても、とりあえずはじめてみて、便利になることを感じて、継続的に利用していく。

「とりあえずやってみましょか」の精神は、自分を変化させていくことにとって必要不可欠です。

とりあえず”やること管理”をはじめ、とりあえず便利そうなので、iPhoneGoogleカレンダーを同期させてみる。そういう「とりあえず」「ただなんとなく」が、今の自分を作っていると考えると、とりあえず試してみるってのは、いろんなところで役立つ精神なんやな、とそう思いました。

おわりに

そんなこんなで、とりあえずはじめた"やること"管理。本格的に運用し始め、さらに方法を調べ、学び、いろいろと工夫して、自分に合った方法を作り上げていくのはまだ先の話。

今の運用法にいたるまで、まだまだいくつかの方法を試しました。それもここで、一つひとつ書いていきたいな、と思いますので、この「いかにして”やること”を管理してきたか」連載、今後もどうぞお付き合いくださいませ。

では、お読みいただきありがとうございました。

Twitterボタン

follow us in feedly