WorkFlowyを、どんな風に使っているか?iPhoneアプリ「Textwell」との連携編

WorkFlowyを、どんな風に使っているか?思想編

WorkFlowyを、どんな風に使っているか?タスク編

WorkFlowyを使うのは、基本的にはPCからです。でも職業柄、日中にPCの前にいることはあまりありません。おそらく一日平均1時間くらいでしょうか。

となると、当然iPhoneからWorkFlowyにアクセスしたい、ということになります。PCよりも、iPhoneを用いていろいろすることのほうが多いので。

で、いろいろと試行錯誤しながら、いい形、快適な環境を整えようとしてきました。そして、ある一つの結論にいたりました。

iPhoneからは、WorkFlowyを使わない」

そう決めてから、iPhoneからWorkFlowyを使うことはほとんどなくなりました。とはいえ今でも使うときはときどきありますが、編集はまったく行いません。ちらっと中身を見る程度。

前回や前々回のエントリで、「WorkFlowyにメモを書きためていってる」と言いました。確かに書きためていってますが、iPhoneにてメモをする際には、WorkFlowyには直接書き込んではいません。

さほどiPhoneでメモることがない、というわけでもなく、むしろiPhoneからWorkFlowyにメモをほうり込みまくっています。

メモアプリ、「Textwell」を使って。

Textwell
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ

Textwellを、iPhoneとWorkFlowyのハブに

前回のエントリにて、「Today」という名前のトピックをInBoxとして、そこにメモを書き込んでいっていると言いました。

つまり、この「Today」は、その日1日のメモを書き足していく一枚の紙だと考えることができます。その日に思いついたことは、とりあえずそこに書いちゃえばオッケーな場所。

対して「Textwell」のコンセプトは、一枚の下書きの紙。何かしら書くときは、とりあえずTextwellを起動させ、書き、他のアプリに放り投げる。そういう用途が想定されています。

じゃあ、一枚の下書きの紙である「Textwell」に、その日1日のメモを書き付けておき、最後にTodayトピックへと放り込んでしまえばいいじゃないか、ということになりました。

Todayトピックは、WorkFlowyにメモを保管する際の「入口」でありさえすればいい。そこにメモを書き込むのは、なにもWorkFlowyを使う必要がないじゃないか。

かくして、「Textwell」をiPhoneとWorkFlowyの連携の要として据えることにしました。

■ハブにしはじめて出てきた要望

はじめはただただメモを書き、それを放り込むためだけにTextwellを使っていたのですが、やっぱりね、iPhoneでもアウトライナーを使いたいシーンってのがあったりするわけです。

Textwellは基本的な機能は、そこにメモを書き付けるのみで、階層構造を加えたり、各メモの順序を入れ替えたり、ということはできません。ただ、「アクション」を作成することができれば、そういった機能を実装することができるようになります。

アクションを利用することで、Textwellに書かれている文章をいろいろいじれる、変形できるわけです。

そしてもう一つ、メモアプリに望むことがあります。それは、「日時を付加できる」ということ。

そのメモがいついつに書かれたのかという情報を、メモごとに付け加えておきたい。これまでのメモには日時をずっと付け加えてきたので、それに倣っておきたい。

WorkFlowyに書き込むメモにも、「メモには日時を加える」というルールは守っており、WorkFlowyにおけるトピックのノート部分に、日付と時間を必ず書き込むようにしています。「メモの規格化」です。

  • 書き込んだメモを階層化したい、かつ、メモには日時を付加したい

この両方の願いを、Textwellのアクションを作ることによって実装することができました。

階層化を実現するTextwellアクション

作成したアクションは4つ。4つのアクションを、ぼくは記号で登録しています。「◆」「〓」「▶︎」「◀︎」です。

Import Textwell Action◆ Memo

Import Textwell Action〓 equal

Import Textwell Action▶︎ Indent

Import Textwell Action◀︎ Outdent

■「◆」は最上位の新規メモ作成

新しい行にメモを書き、このアクションを実行すると、メモの文頭に「◆」が挿入され、メモの文末に「<2015/11/08 23:42>」のような日時が追加されます。「<>」で囲まれた部分が、WorkFlowyにエクスポートした際、ノートに記入されます。

IMG_0640

■「〓」「▶︎」「◀︎」は、上の階層に対して、どうメモを作成するか?or既存のメモの階層変更

「〓」「▶︎」「◀︎」は、メモを階層化させるアクションになります。これらのアクションは、新しく書いたメモに対して実行するか、既存のメモに実行するかによって、役割が変わります。

新しく書いたメモに対して実行した場合、

〓:上に書かれているメモに対して、新規メモを同じ階層に

▶︎:上に書かれているメモに対して、新規メモの階層は一つ深く

◀︎:上に書かれているメモに対して、新規メモの階層は一つ深浅く

させるアクションとなっています。

一方、既存のメモにカーソルを合わせて実行した場合、

〓:カーソル上のメモの階層を、上のメモと同じに

▶︎:カーソル上のメモの階層を、一つ深く

◀︎:カーソル上のメモの階層を、一つ浅く

変化させるアクションになります。

上記のアクションを使うと、こんな感じの見た目で、階層化されることになります。

これらのアクションを使うことで、メモの階層化を実現することができました。

■さらにいろいろといじりたいのであれば、アウトライナーに投げる

上記のアクションを使えば、メモに対して階層構造を加えることができますし、すべてのメモに日時の情報が勝手に加わってくれます。

ただし、メモ同士の順番を入れ替えたり、階層構造をさらにいじりたいときなどは、Textwellには限界があります。

そんな時のために、アウトライナーのアプリにそれまでメモしたものたちを投げるアクションも作成しました。

Import Textwell ActionTextwell⇄Outliner

もちろん、Textwellでの階層構造は、アウトライナーアプリにも引き継がれます。

OpenInに対応しているアプリならだぶんどれでもメモを投げれると思うのですが、中でもぼくは「CloudOutliner2」を使っています。理由は、Exportの機能が備わっているから。

Exportから、「Open OPML in...」を選び、さらにTextwellを選ぶことで、OPML形式のテキストデータをTextwellに書き写すことができます。その状態で、さきほどのアクションを起動すると、階層化されたメモを復元してくれます。

これで、Textwellとアウトライナー(CloudOutliner2)間での、階層構造を持ったメモの受け渡しが可能になるわけです。

簡単な階層メモはTextwellにて。それをさらにいじりたくなったら、アウトライナーにメモを受け渡し、うんじゃかんじゃし、またTextwellに戻ってくる、という仕組みです。

■書きためたメモは、最終的にはWorkFlowyへ

上記のアクションたちを使えば、1日が終わる頃には、Textwellにはいくつもの階層化されたメモが書かれています。それをすべてWorkFlowyにエクスポート。もちろん、階層を保持したまま。

Import Textwell ActionToWorkFlowy

一日の中で、iPhoneからWorkFlowyを使うことはほとんどありませんが、一日一回は開きます。それが、このエクスポートのとき。

一日分のすべてのメモを「Todayトピック」にエクスポートし、メモ自体はすべて削除。こうして、新しい一日を、Textwellがまっさらな状態から始めています。

おわりに

長々と書きましたが、以上がTextwellをWorkFlowyの入り口と位置づけ、アクションを使って連携させつつ使っていく方法です。ぼくの中では、現状、iPhoneとWorkFlowyをつなぐ最適解です。

Textwellにてメモを階層化することができるようになり、以前よりもメモが増えました。メモ同士の関係を、階層化という方法で、簡単に表現できるようになったためです。

アクションの作成にはものすごく苦労しました。調べながら、書いては検証してを繰り返しながらなんとか作成していきました。

専門的な知識をまったく持ち合わせていないので、アクションがうまく動かないことがあると思います。拙いアクションで申し訳ないです。

でも、拙いアクションではありますが、メモを階層化できる、というのは、なかなかに便利であったりするので、興味のある方はお試しあれ。

では、お読みいただきありがとうございました。