2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧
本日から旅行で三週間ほど海外に行っており、その間ブログの更新は難しいと思われます。 長期間休んでしまいますが、海外旅行という貴重な経験のなかでアンテナを張り巡らせまくってネタを探し、次々見つけ、帰ってきたあともバンバン更新していこうと思いま…
本日、Momentoがアップデートされ、マルチスキングに対応しました。Momento (Diary/Journal) 2.1iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.1 以降が必要カテゴリ: ライフスタイル 価格: ¥350更新: 2011/02/24そのおかげでアプリの立ち上がりが早くなり、…
昨日、Evernoteファーストノートを(実際にはファーストではありませんでしたが)さらしました。 企画に乗らせてください!【EVERNOTE 発掘!オレオレ大辞典『見返して気がつく!!自分の新事実』ファーストノート】 今日は勢いに乗ってノートブックさらしをやっ…
お二方がとても楽しそうな企画をやってらっしゃるので、僭越ながらぼくもその企画に乗らせていただきます! nori510さんのブログ、おもしろくて、ぼく、陰ながらの大ファンです! goryugoさんのブログ、Evernoteについていつも参考にさせていただき、お世話…
やる気というのは、やりはじめて初めて出てくるものなんだそうです。 ということは、初めの一歩、やりはじめがもんのすごく大切。一歩目を踏み出してやる気が出てくればもうこっちのもんです。 小さな一歩を踏みだすためにやっている、ほんとうにちょっとし…
今までいくつかのプレゼン本、授業本を読んできました。そのなかでも本書は、「技術論」の解説に特化した本であるといえます。誰でもまねできる 人気講師のすごい教え方多田 健次 中経出版 2010-10-30売り上げランキング : 2028Amazonで詳しく見る by G-Tool…
なぜ数学が嫌われるのか。 それについて少し考えてみようと思い、調べてみたらこんなものが出てきた。 1.公式が覚えられない 2.覚えても実際に使えない 3.難しい割りに、あまり解ることがない 4.なかなか答えが一致しないから 5.高校数学レベルになると、解…
「前倒し」仕事術! ムリなく始められる、3つの習慣中井 紀之 朝日新聞出版 2010-04-07売り上げランキング : 210994Amazonで詳しく見る by G-Tools著者は、仕事を「前倒し」していくために、「今すぐ」「キッパリ」「シンプル」の3点を挙げていますが、この…
"人生は1冊のノートにまとめなさい"を参考にして、自分のライフログの形というのを模索しています。 ライフログ3つのルールとEvernote【書評】人生は1冊のノートにまとめなさい "Evernoteでライフログ"の3つの方法 そして今日は前回Momento + Twitterで鮮や…
ライフログにはまってます。今はまだどうライフログをとっていくか試行錯誤している段階ですが。 前回"Evernoteでライフログ"の3つの方法では、ライフログ、というか自分の行動記録のメモをEvernoteに蓄積させるための方法を3つ紹介しました。具体的にどん…
昨日、ライフログ3つのルールとEvernote【書評】人生は1冊のノートにまとめなさいというエントリを書きました。本書を読んでから、完全にライフログにはまっています。まだログをとり始めて間もないですが、いろいろな方法を試しながらEvernoteにログを集約…
Evernoteが大好きなくせに、ライフログには「あーやってみたいかも」くらいしか興味がありませんでした。 本書を読み、ちょっと、いや、かなり意識が変わりました。人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノート」ライフログ奥野 宣之 ダ…
それでもなお、人を愛しなさい―人生の意味を見つけるための逆説の10カ条ケント・M・キース Kent M. Keith 早川書房 2010-08-21売り上げランキング : 2200Amazonで詳しく見る by G-Toolsことばには力がある。 何気なく発せられた一言によって著しくやる気を…
高校数学に何を求めるか、ものすごく個人的に考えてみました。 論理的思考力の育成 これは外せません。 文系の主張 高校数学を学ぶ方は、文系と理系に分けられます。文系の方がよくこう言うのを耳にします。 「数学なんて将来使わないから、習う必要ないので…
30日で人生を変える 「続ける」習慣古川 武士 日本実業出版社 2010-11-11売り上げランキング : 1081Amazonで詳しく見る by G-Toolsランニング、英語学習、早寝早起き… ぼくが習慣化に挫折した面々です。 エレベーターでなく階段を使う、5分間片付け、メモす…