数学
長いこと、それこそ何年も何十年もずっと好きなことって、誰しもそんなに多くはないと思います。時期ごとに熱中したものはあれど、どこかで飽きるというか、熱が冷めるもんです。でも、中には、何年も何十年もずーっと好きでいられることがあったりします。…
平方完成考えたやつって、頭ええよなぁ。 平方完成って、 っていう風に、二次式を平方の形に式変形するやつだよね。 Evernote Camera Roll 20150215 172920 by choiyaki 確かに、これを考えた人って、きっとすんごい頭良かったんだろうなぁって思うね。 やろ…
こちらの記事「>by Tak.:So-netブログ'>フローラップ:Word Piece >>by Tak.:So-netブログ」と、こちらの記事「R-style » レゴブロック、トップダウンとボトムアップ、破壊された構造に生まれる余白」を読みました。どちらも、ものすごく興味深く、おもし…
IMG_1059 by choiyaki 数学では、新しく世界を広げるために、「概念を拡張する」ことがある。拡張するとは、適用範囲を拡げること例えば、「数」。ぼくたちが一番初めに学ぶのが、1、2、3、4などの「自然数」とよばれるもの。この自然数に対し、「+」「−」…
20140219061322 by choiyaki 昨年の11月から開始した、このブログの兄弟、「あれやこれやの数学講義」。 問題を出題し、動画を使って数学についてお話するっていうブログなわけですが、先週からリニューアルし、「やじるし」と「絵や図」という道具を使って…
この「iPhoneと本と数学となんやかんやと」というブログも、開始から今年の10月1日で3年を迎えます。 毎回自分が興味あることに関して、楽しみながらポチポチと書いているわけですが、1番書きたい「数学」について、なかなか書けてないなぁと感じています。 …
小学校で学ぶ算数と、中学校以降に学ぶ数学。このふたつには大きな違いがあります。 よく「算数は普段使うから必要やけど、数学を普段使うことはない。やから必要ない」って意見を聞いたりしますが、「必要ない」という部分以外はまさにそのとおりだと思いま…
太陽の光を浴びて、スッと伸びて立っている草花は、見ていて美しさを感じる。 その「きれいやなぁ」という感覚は、鮮やかな色彩による部分が大きく、それに加え、規則的に中心から広がった花びらたちや、茎から伸びる葉の様子が、色とあいまって綺麗に映る。…
先日、奥さんが体調不良でダウンするという、家にとっては一大事がおこった。 体調が悪くなり、お布団にダイブしたのが夕方。そう、晩ご飯が目前に迫った時間帯に。 晩ご飯は完全に奥さんがつくるので、体調不良でダウンするとたちまち困ってしまう。オロオ…
最近よく考えることがある。それは、”思考の持久力”なるものについて。大きな3段の階段一段一段がとても大きな3段の階段を考える。 別に3段である必要はこれっぽちもないが、とりあえず今回は3段ということにしておこうと思う。 一段がとても大きく、のぼる…
ぼくはレゴが好きだ。 もうすっかり大人になった今でも、あのブロックたちを見ると心が躍り、何かを組み立てたくなる。レゴで遊ぶ今でこそレゴブロックの山を見たら心躍るが、はじめは違ったに違いない。 レゴを見ても、どう使えば良いのか、どう遊べば良い…
先日とりあげた、”むげんメモ”というアプリ。 むげんメモ 4.2.3(¥450) カテゴリ: 仕事効率化 販売元: ignote Co., Ltd. - ignote Co., Ltd.(サイズ: 9.7 MB) 全てのバージョンの評価: (32件の評価) 「書き味もっと期待しちゃう」なんて生意気なこと書…
「MF03:視点を変えると捉え方が変わる。それもまたおもしろ」で、ピタゴラスの定理についてちょこっと取り上げました。 これです。「MF03」では、このピタゴラスの定理の文字を増やしてみるとどうなるんやろうってことを考えてみました。そこでやったように…
先週は、数学では”つながり”を感じるのも楽しいよってのを書かせて頂きました。 「MF04:つながる、世界が拡がる快感 」 今回も、その”つながり”について書いていくわけですが、ちょっとしたゲームをご紹介します。短い2つの文章を無理矢理でもいいからつなげ…
前回の「MF03」では、”ピタゴラスの定理”についてちょこっと書きました。 MF03:視点を変えると捉え方が変わる。それもまたおもしろ そこでは、なんの変哲もない式も、別の見方をすればガラリと見え方が変わるよって話をしました。ただの数式として捉えるので…
はいきました3回目の連載。今日も数学のおもしろいところについて書いていくことにします。お付き合いくだされば幸いです。それでは、レッツゴー!なんの変哲もない式でも、、、みなさん、この式を見たことがあるでしょうか? はい、これは「ピタゴラスの定…
なんか前回のと似「MF01:数学は”脳みその筋トレ”ってのが楽し」たようなこと言うてる気がしますが、自分自身なんせ”記憶する”ってのが苦手なもんで、やっぱり考える部分が数学のおもしろさが詰まった部分って思うんです。 自分の話で恐縮なんですが、「覚え…
さぁはじまりました“MF"連載。"MF"は、「MothFun!!」あるいは「MathFriday!!」の頭文字です。毎週水曜日は数学の楽しさをお届け!と意気込んでおりますが、果たしてうまく伝えられるんでしょうか。ほんーのちびーっとだけでもいいから伝われば良いや、という…
「3ヵ月で達成したい目標 #g0930」内で定めた目標の1つに、「一週間に一回、数学の楽しさについてブログで書く」ってのを盛り込みました。 数学を楽しく学んでもらいたいってのがずっとあって、それで数学教員を目指したと言っても過言ではないほどです。自…
これまで25年間えっちらおっちら生きてきました。生きてるといろんなことがあります。でも、基本的に記憶しておくことが苦手な僕は、あらゆることを忘れていきます。というか、忘れていってると思います。自分でもビビるほどです。それでも、やっぱりすんご…
数学嫌いは、多い。 好きなぼくからしたら「なんで?」と思うこともあるが、でも確かに嫌われる理由もわかる。現に、高校に入ってから2年の後半になるまでは、ぼくもさほど数学が好き、というわけではなかった。でもあるとき、数学の見方が変化して、数学に…
みなさん、朝はどうやって目覚めていますか?ぼくは目覚ましをセットしておくことで起きています。では、起きてすぐ何をしますか?ぼくは枕元に置いてあるモレスキンとペンを取り出し、数学の問題を考え始めます。iPhoneのタイマーを15分にセットして。 これ…
数学に感動する頭をつくる (ディスカヴァー携書)posted with ヨメレバ栗田 哲也 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2011-08-16 Amazon楽天ブックスbk1e-hon図書館「数学に感動する頭」とはなんなのか。そしてそのつくり方とは。1冊を使って丁寧に解説されて…
ネタ元は「数学に関する面白雑学教えてくれ - まめ速」。たくさんの数学に関する雑学が載っているのですが中でも一番「すんごっ!!」と思ったものを1人でも多くの方に知ってもらいたい!ってことで、142857について。ぼくも全然この数の存在を知りませんで…
本書は1冊の本にもなっていることからわかるようにとても立派な存在で、ぼくみたいな1人の平凡な数学好きがあれやこれや言うのは本当に恐れ多い気でいっぱいになるが、本書を読んでぼくが素直に感じた事を包み隠さず書いていきたいと思う。文系にはおすす…
先日、大学・大学院時代にお世話になった先生にお会いして来ました。卒業後もおつきあいをさせて頂き、たまに飲みに連れていってもらっております。かれこれ5年ほどの付き合いになるのですが、先日お会いした時にある質問をはじめてしました。 「数学のどん…
大学では数学を専攻していたぶん、他の人に比べて数学好きの友達が多少なりとも多い。そこで感じていたことは、同じ数学好きでもそれぞれ好きなポイントは違う、ということ。それについの話題は尽きない。話出せば自然と議論が巻き起こり、とてもいい刺激に…
赤と白の帽子があります。目をつぶっているときに帽子をかぶせられると、目を開けたとしてもかぶっている帽子が何色なのかはわかりませんよね。でも、何人かが集まってみると自分のかぶっている帽子の色がわかっちゃう。そんな不思議なお話です。 今回は結構…
ぼくが数学をほんとうに好きになったのは高校3年生のときです。それまでも国語や社会に比べれば好きと言う感覚はありましたし、テストでも平均点はとることができていたように記憶しています。でも、あくまでも数学はその程度の存在でした。素通りの人生高3…
「数学でつまずくのはなぜか」の書評というかそれ読んで考えたことその2。数学でつまずくのはなぜか (講談社現代新書)posted withヨメレバ小島 寛之 講談社 2008-01-18 Amazon楽天ブックスbk1e-hon図書館「その1」はこちら。 「数学嫌いをなくすための二つ…