2013-01-01から1年間の記事一覧

Evernoteに、いい感じに映画ログを残す

20131229114401 by choiyaki 結婚を機に、でっかいテレビを買いました。ぼくはあんまりテレビを見ないので、大画面の使い道はもっぱら映画鑑賞。 大画面テレビが自宅にあると、毎週末どうしても映画を観たくなっちゃうんです。DVDレンタルしてきて観ることも…

いかにして”やること”を管理してきたか 〜2.とりあえず、連携を試みる〜

2968794599_219b315d90_b by choiyaki 前回の1回目で、iPhoneを手に入れたことがきっかけで、とりあえず”やること”を管理し出したって話をしました。 いかにして"やること"を管理してきたか 〜1.とりあえず、はじめてみた〜 ”やること”管理をはじめると同時…

歩きメモメモで思考を刺激しまくる

20131219200545 by choiyaki 車移動、電車移動、自転車移動など、移動方法っていろんなものがあります。ぼくは車移動は、運転に集中しなければいけないくて、他のことができないのであんまり好きではなく、反対に電車移動では、移動中に本を読んだりメモを書…

いかにして"やること"を管理してきたか 〜1.とりあえず、はじめてみた〜

20131211192923 by choiyaki タスクを管理する。"やらなあかんこと"を管理する、と言ったほうがなんかしっくりくるんですが、今となっては日常的にその"やらなあかんこと"を幾つかの方法を使って管理しています。頭の中で覚えておくのではなく、メモし、しか…

タスクはまとめない方がいい

20131204053025 by choiyaki 爪を切ったり、ちょっと洗面台を掃除したり、リビングのテーブル周りを片付けたり、財布の中の残高調整をしたり。 こういうタスクの一つ一つは、5分ほど時間をとればすぐにやってしまえるようなものばかりです。こういう細々した…

感覚というしかないもの

20131129212128 by choiyaki 紙。 何かを考える時、頭の中だけでうんじゃかんじゃ考えるよりも、紙に書いて、手を動かして、頭の中から出てきたことを確認しながら考えた方が、だいぶと頭が働くように感じます。 そういう、「なんか考えるとき」に使う紙につ…

目標を定めたら日々進捗状況を書き記す

Lost in Thought by choiyaki 目標を定めて、その達成に日々向かっていくことで少しずつでも成長してけるんでないか。 そんな思いで目標を定めたりしてるんですが、この目標がまぁ達成できない。さほど難しいのんを定めてるわけでもないのに、目標までたどり…

楽しむためには、余裕が必要

ブログを書き始めてはや3年。いつの間にやらこんなにも時間が経ってて、こんな長くブログを続けることができてるのに驚いてます。 ブログを始めた当初は、もうそりゃあドキドキでした。一記事目なんて、プッチンプリンをプッチンしたとき級に手ぇプルプル震…

マインドマップがあるとき、ないとき

以前までは、ブログを更新する時には必ずと言っていいほどマインドマップを描き、内容を一度考え、拡げ、まとめてから文章を書き始めてました。 でも最近は、マインドマップに頼らずにブログを書いていってみようよって思いまして、マインドマップは描かず、…

力を入れたいことは、一日の中で自分が一番力を発揮できる時にやる

以前、「あれやこれやの数学講義」、はじめますと告知しました。告知したにもかかわらず、まったく講義をお見せできずにはや4ヶ月。。。我ながらなさけない。 でも、ようやく第1回目の講義を載せることができました! 第001回 論理① 〜C君の出身地は?〜 - …

タスク管理の現状

記憶力のないぼくは、やることやスケジュールなどは全てiPhoneやiPad miniくんに覚えてもらっています。 働き出す前からiPhoneを持っていたので、働き出してからもやることの管理をiPhoneに担ってもらう、というのは、すごく当然の成り行きでした。初めは、…

手帳って店頭でパラパラ見るだけで楽しいので、見るだけで楽しみます

いやー、文具コーナーに並ぶ手帳の数々、みていてワクワクしますね。 みなさんは手帳をお使いでしょうか?使っているならば、手帳に必要な要素とはなんでしょうか?どんな役目を手帳に担ってもらいたいでしょうか? 「面倒くさがり」で「忘れっぽい」ぼくが…

無地の情報カードをカスタマイズ

相も変わらず日々のメモはA6の情報カードにかきためています。 使い始めて2ヶ月ちょい経ちますが、メモの総数は300枚を超えたくらい。溜まっていくのが妙な満足感をもたらしてくれるので、なかなかのペースで書いていくことができています。 ぼくが使ってい…

タスク管理は、やることを促してくれるし、やりすきの抑止力にもなる

たくさんのやることを集めたところから、今日一日ぶんのやることを選んで把握して、やるべき時間に配置して、そのリストに従って実行していく。 ぼくのタスク管理を簡単に言うと、そんなところになるでしょうか。 タスク管理は「やることを管理して、実際に…

習慣をやめてみて見えるもの

日々のランニングを日課としています。まぁ「毎日絶対走る!」ってわけでもなく、晴れている日は走ろうかな、くらいのゆるい継続の仕方なんですが、それでもけれこれ1年半くらい前から続けることができているので、ぼくの中では立派な”日々の習慣”の一つです…

過去情報カードは取り込んでSmartEverで快適参照!

相変わらず情報カードライフを楽しんでいます。 情報カード、はじめました 情報カードに書くものは多岐にわたります。着想もあればただのメモもあるし、発生した”やらなあかんこと”を一時的に書き留めますし、なんしかいろいろと書きます。 書いた情報カード…

「過去の自分」のに触れれることのおもしろさ

iPhoneを持つようになり、Evernoteを利用するようになって、「メモる」という行為が自分の中に根付きました。 また、ブログを書き始めたことで、「今、自分が考えていることを、ある程度まとめておく」という、それまでになかった習慣も身につきました。 「…

「今日のチャレンジ!」と"4行日記"を組み合わせる

常に変化していきたい。 そんなこと思ってるので、毎日「今日のチャレンジ!」というものを定めて実行する、というのを続けています。というか続けてたんですが途中でやめちゃいまして。 "今日のチャレンジ!”を、毎日宣言する。 またはじめようと思います。…

情報カード、はじめました

ポッケの中には常にメモ帳なるものを入れてます。なんたって記憶力がてんであてにならないので、なんかっちゃあメモっておかないと、覚えておきたいことがフラフラーっとどっか行って帰ってきてくれないので。 ポッケにいれていたのは少し前まではA6ノートで…

Evernoteの情報を解放する

Evernoteへ自分の書いたメモやらなんやらを放り込む方法ってのは、だいぶと充実しています。iPhoneからでもMacからでも、書いた文章は即座に放り込めますし、紙に手書きしたものもアプリやらScanSnapやらでスキャンすることで取り込むことができます。手書き…

Evernoteの担当区域

時間をとって、ちょっとじっくり何かを考える時、どんな方法をとるでしょうか? ぼくはとにかく書き出さないことには考えれないたちでして、何について考えるのか、疑問点はなにか、その疑問についてどう思うか、などを紙に書き出しまくります。 あるいは、…

夏場のランニングは、早朝に限る

日々の日課として、ランニングをしています。 職場が程よい距離(6kmほど)にあるのをいいことに、行きはチャリンコ帰りはランニング。次の日は行きはランニング帰りはチャリンコ、という風に、行きや帰りの時間をランニングに当てたりして走る時間を確保し…

すべては”成長”するために〜「勝ち続ける意思力」を読んで学んだこと〜

著者の梅原さんは、職業、プロ格闘ゲーマー。 格闘ゲームで世界の頂点に立ち、ゲーマーとして企業とプロ契約をした方です。 「世界で最も長く賞金を稼いでいるプロ・ゲーマー」としてギネスブックに登録されているそうで、長いこと第一線で活躍してるそうな…

「あれやこれやの数学講義」、はじめます

この「iPhoneと本と数学となんやかんやと」というブログも、開始から今年の10月1日で3年を迎えます。 毎回自分が興味あることに関して、楽しみながらポチポチと書いているわけですが、1番書きたい「数学」について、なかなか書けてないなぁと感じています。 …

街の思考・森の思考〜「ブレイクスルー ひらめきはロジックから生まれる」を読んで学んだこと〜

”ひらめき”という言葉に対して、どんなイメージを持っているでしょうか? 思いついたら気持ち良くて、時には現状を打開してくれることもあるけど、なかなかとっつきにくく、いつ訪れてくれるのかさえわからない、つかみどころのない存在。 ぼくが持つイメー…

抽象化の先に待っているものが感じられるTED動画

小学校で学ぶ算数と、中学校以降に学ぶ数学。このふたつには大きな違いがあります。 よく「算数は普段使うから必要やけど、数学を普段使うことはない。やから必要ない」って意見を聞いたりしますが、「必要ない」という部分以外はまさにそのとおりだと思いま…

現状使っているノートたち

ノートってのは楽しいもんで、文具店にノートを探しに行ってみると、小一時間なんてあっちゅーまに過ぎてしまうほどのノート好きなぼくですが、そんなわけで使っているノートの種類やその使用目的は結構変わったりします。 一年前と今とじゃ大違いですし、使…

アイデアを掴む心構え〜「アイデアのヒント」を読んで学んだこと〜

「アイデアとは、既存の要素の組み合わせ以外の何ものでもない」と、ジェームズ・ウェブ・ヤングは言いました。 「アイデアのつくり方」で述べられている、アイデアの定義です。 アイデアのつくり方posted with ヨメレバジェームス W.ヤング 阪急コミュニケ…

通級教育とタブレット端末

ぼくは今、支援学校に赴任しており、そこで主に数学の授業をしています。 生徒のなかには中学校時代から支援学校に在籍していた子もいれば、地元の中学校を卒業して支援学校に入学した子もいる、というような環境です。 そんな地元の中学から来た子の多くは…

アイデアの土壌となりうる「経験」の受け皿

R-styleさんの「アイディアの傾向から見えるもの」というエントリを読み、考えたことをつらつらと。 どんな内容なのかは実際に読んでいただくこととして、このエントリの「さいごに」の部分にある記述を引用させていただきます。 ・情報のインプットだけを増…