2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

職場とそれ以外、2種類のライフログ

ライフログはできる範囲でとり続けています。 基本的にはEvernoteに放り込んでおくのですが、それはiPhoneから簡単にログを残せるから。iPhoneが使いづらい状況ではEvernoteにログを残そうと思っても手間ですし、いつでもどこでもというわけにはなかなかいか…

Evernoteプレミアムにしました。ようやく

1年以上前から使い続けているEvernote。メモや写真、Webクリップなどをじゃんじゃん放り込んでいるわけですが、昨日、こんな状態になってしまいました。 ”今月の使用量”のバーは真っ赤っかで”おおよそのノート残数”には0が並ぶばかり。そんな状況なのに”サ…

iPhone4Sになってメモが加速した理由

先日手に入れましたiPhone4S。日々そのレスポンスに感動を覚えているわけですが、4Sになって一つ気づいたことがあります。それは、メモ、特に手書きのメモが3GSの時代よりも増えたということ。なんで増えたのか原因を考えました。中心はEvernote「メモをとっ…

iPhone3GSの使い道

iPhone4Sを手に入れ、とりあえずはその役目を終えたiPhone3GS。でも2年間付き合ってきた愛着のあるiPhone3GS。まだまだ働いてもらうぞ!iPhone3GS。”用途”を絞って快適にとは言っても、4Sがあるため今までと同じように頑張ってもらう必要はありません。iOS4…

マスキングテープでノートを手帳化

仕事するならなんか手帳って必要やよなぁってことでどんなものを使うかいろいろと考えたりしたのですが、ぼくは今は赤い分厚いノートを使っています。冒頭の画像がそれ。 「ZEQUENZ」とかいうところのやつで値段の割に紙質がよく、ページ数もすんごいあるの…

自分を裏切っちゃいけない『自分の小さな「箱」から脱出する方法』を読んで学んだこと

【自己欺瞞】自分で自分の心をあざむくこと。自分の良心や本心に反しているのを知りながら、それを自分に対して無理に正当化すること。自欺(じき)。人は、他の人の行動や様子を見て感じてそしていろんなことを考えます。自分の心を通していろんなことを見て…

iPhone4Sがついに手元に!そっからすぐ行った3つのこと

発売翌日の朝イチにSoftBankショップで予約をしたiPhone、3日前に届いた連絡を受けていたのですが、仕事の都合などにより昨日ようやくとりにいくことができました。やっとこさ手元に来たiPhone4S。待ちわびた。サックサク!!今回ぼくはiPhone3GSからの乗り…

Evernote再構築。8、旅行の記録をどうするか?

旅行が好きです大好きです。国内外問わず、いろんなところに行っておいしいものを食べて、お酒なんかを飲みながらその土地の空気に触れることが至福の時です。もちろんこれからもいろーんなところに行ってみたいわけですが、そんな旅行の思い出もEvernoteに…

「Moleskine」買いました

高級ノート「Moleskine」。なんだかあこがれのようなものを感じていました。それが、今実際に手元にあります。冒頭の画像がマイMoleskineです。ようやく手に入れました。「数学引き出しノート」に朝、一日15分の数学タイム!をとることを決めた時から、「え…

習慣化しやすいのは「朝イチ」

何かを身につけたければ、毎日継続的に続けることが必要になってきます。毎日”やる”ことを習慣付けなければ、人間なかなか身に付けることができません。そんなときは、やっぱり「朝イチ」がいいと思うわけです。自由に使えるのは「朝」か「夜」日中は”仕事”…

「Keynote」の表現の幅を広げる「Noteshelf」

iPadを買ってからというもの、ずっと一押し続けています「Noteshelf」。 Noteshelfの書き心地の良さといったらもう 書き味は抜群でペンで書いたような感じもすごく心地良い。最後に載っけてあるマインドマップは、このNoteshelfで描いたものです。 今日はそ…

朝、一日15分の数学タイム!

ちょっとばかし前に、「数学に感動する頭をつくる」という本を読んだ。 数学プロの育成論 - 「数学に感動する頭をつくる」を読んで学んだこと 数学に感動する頭をつくる (ディスカヴァー携書)posted with ヨメレバ栗田 哲也 ディスカヴァー・トゥエンティワ…

Evernote再構築。7、Webクリップには「書いた人タグ」を

いろんな方のブログを読むのがすごく好きです。ブログを読むことで刺激になることもあれば、すごく参考になること、ただただ感心させられるばかりのときもあれば、笑かしてくれることもあります。 そして自分が「これはっ!!」と反応した物はすぐにTweetし…

生徒の記録を毎日付ける

毎日生徒の記録をつけています。ぼくが担任しているクラスの生徒数は9人。20分ほど時間を使って、その日一日の生徒の様子をサササッと記録するようにしています。テンプレートを利用する毎日9人分について書く、という行為は、必要であるとは分かってい…

数学プロの育成論 - 「数学に感動する頭をつくる」を読んで学んだこと

数学に感動する頭をつくる (ディスカヴァー携書)posted with ヨメレバ栗田 哲也 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2011-08-16 Amazon楽天ブックスbk1e-hon図書館「数学に感動する頭」とはなんなのか。そしてそのつくり方とは。1冊を使って丁寧に解説されて…

「Keynote」と「Keynote Remote」の組み合わせが授業にすこぶるいい!

iPadを手に入れた理由の一つ。それは授業に活かすこと。 Keynoteでスライドを作成し、それを使って授業を展開してみようと考えていました。そして先日、実際にKeynoteを用いて授業をしてみたのですが、そのときに使った「Keynote」と「Keynote Remote」のコ…

ブログ始めて一年が経ってました。おとといに。

iPhoneと本と数学となんやかんやについて書き綴ってきたこのブログも、本記事が186エントリ目となります。よくぞまぁこんなに書いてきたもんだと自分でもなかなかびっくりしています。 ぼくの人生に置いて重要な位置を占める「iPhone」「本」「数学」の3つ…

『【書評】〜〜』改め『「〜〜」を読んで学んだこと』に

今年のはじめに「読んだ本はすべて書評を書こう」と決意して、これまで何冊か【書評】という形で書いてきました。でも、自分が書いているものは書評と呼ぶに値するものなのか、ということを考えると、ぜーんぜん違うということに気づかせてもらいました。 書…