書評

”記録”について考える【書評】人生に成功をもたらす日記の魔術

日記を書いていますか?書いた日記を読み返していますか? 人生に成功をもたらす日記の魔術 (サンマーク文庫)posted with ヨメレバ表 三郎 サンマーク出版 2008-01-18 Amazon楽天ブックスbk1e-hon図書館本書を読んで、改めて記録の大切さについて考えさせら…

”教える”ことについて考えさせられた【書評】1分で大切な事を伝える技術

1分。短くも長い時間。その1分で何をどのように伝えるのか。 ”伝える”と”教える”には通ずる部分があります。伝えることに関して書かれた本書からは、教える際のヒントになることがたくさんちりばめられていました。教える際の注意点概して教えることが好きな…

大阪弁という親近感【書評】夢をかなえるゾウ

「探さなきゃ見つからない、自分のメガネ。」 聞いたことあるでしょうか?ビジョンメガネの過去のCMの一説です。 これはまったくその通りで、メガネにおいてレンズはもちろん大切です。それだけではなく頭の形も十人十色な訳で、自分の顔にフィットするか否…

読んで感じた事【書評】文系のための数学教室

本書は1冊の本にもなっていることからわかるようにとても立派な存在で、ぼくみたいな1人の平凡な数学好きがあれやこれや言うのは本当に恐れ多い気でいっぱいになるが、本書を読んでぼくが素直に感じた事を包み隠さず書いていきたいと思う。文系にはおすす…

「マニャーナの法則」を読んで実践した事【書評】マニャーナの法則

「マニャーナの法則」。へんてこな名前ですが、この本の存在はずーっと知っており、一度読んでみたいと思っていました。マニャーナの法則 明日できることを今日やるなposted with ヨメレバマーク・フォースター ディスカヴァー・トゥエンティワン 2007-04-05…

整理を加速させる"フォーマット"という手段【書評】すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術

書店で見かけ、パラぱらっと中を見たときに、そこにあるフォーマットはiPadで便利に使う事ができるのではないか。そう思い、本書を手に入れることにしました。すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術posted with ヨメレバ高橋 政史 クロスメディア・パブ…

思い込みのブレーキなんて外してやれ!【書評】脳を活性化する速読メソッド

野球をまったくしたことない、バットの振り方もちゃんとわからないような人が、時速150kmのボールをいとも簡単にバットに当てることができるでしょうか。しかもしっかりとスイングをして。 ぼくは以前その様子をテレビでこの目でみました。脳を活性化する速…

本書を読んで決めた3つの事【書評】ステーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション

iPhoneを持った事ですっかりAppleに魅了されているぼくですが、もちろんAppleのトップに立つ方にも興味があるわけで。スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション―人生・仕事・世界を変える7つの法則posted with ヨメレバカーマイン・ガロ 日経BP社 2011-06-…

上半期に読んだ本10冊、、、も紹介できないので3冊

R-style» 2011年上半期に読んだ本を10冊ほど振り返ってみる というブログ記事のマネマネです。 4月〜数えてどうやら13冊の本を読んだみたいなのですが、10冊紹介するとなると「ほとんどやんっ!」ってことになりますので、3冊にしておきます。読んだ本を振…

数学の楽しみ方なんて、1つに決まるものじゃない【書評】計算しない数学、計算する数学

大学では数学を専攻していたぶん、他の人に比べて数学好きの友達が多少なりとも多い。そこで感じていたことは、同じ数学好きでもそれぞれ好きなポイントは違う、ということ。それについの話題は尽きない。話出せば自然と議論が巻き起こり、とてもいい刺激に…

開かれた人付き合い【書評】Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング

セルフブランディングとは何なのか。自分のブランドをどうやって構築していくのか。あまり深く考えたことがなく、勝手なイメージで「なんだか難しそう」なんて思っていたのですが、本書を読むことによって逆に難しく考えなくていいんだということがわかりま…

「ライフログのすすめ」3つのすごポイント【書評】ライフログのすすめ

「すべてを記憶する」がコンセプトのEvernote。そのEvernoteでライフログをとろうと試行錯誤している方は、本書「人生の「すべて」をデジタルに記録する!ライフログのすすめ」を読まない手はないでしょう。ライフログのすすめ―人生の「すべて」をデジタルに…

行動の原因を知る術【書評】人は、なぜ約束の時間に遅れるのか

傘を置き忘れるのはただの不注意。マナーの低下は道徳観が失われていっているから。約束の時間に遅れるのはだらしない性格だから。 こんな風に「注意力」や「道徳観」や「性格」という便利な言葉で片付けてしまってはいませんか?結論づけてしまってはそこで…

数学は学ぶ者のなかにある【書評】数学でつまずくのはなぜか(その2)

「数学でつまずくのはなぜか」の書評というかそれ読んで考えたことその2。数学でつまずくのはなぜか (講談社現代新書)posted withヨメレバ小島 寛之 講談社 2008-01-18 Amazon楽天ブックスbk1e-hon図書館「その1」はこちら。 「数学嫌いをなくすための二つ…

「数学嫌いをなくすための二つの主張」は数学嫌いをなくせるのか【書評】数学でつまずくのはなぜか(その1)

今まで幾冊も数学関連の本を読んで来ました。その中でも本書は最もおもしろく、最も刺激になった一冊です。数学でつまずくのはなぜか (講談社現代新書)posted with ヨメレバ小島 寛之 講談社 2008-01-18 Amazon楽天ブックスbk1e-hon図書館書きたいことがいく…

仕事を楽しくする5つのアプリ+α【書評】iPhoneワクワク仕事術

ワクワク仕事ができていますか? ぼくは今、仕事が楽しいです。支援学校の教員をしているのですが、生徒たちとの関わりは毎日おもしろく、笑かされっぱなしで、また同僚にもめぐまれ充実した日々を過ごすことができています。 そんな仕事をさらに楽しみたい…

時間を管理し、行動せよ【書評】実践するドラッカー[行動編]

実践するドラッカー【行動編】posted with ヨメレバ佐藤 等 ダイヤモンド社 2010-04-02 Amazon楽天ブックスbk1e-hon図書館先週の「成果をあげる人の思考【書評】実践するドラッカー[思考編]」に引き続き読んだ、「実践するドラッカー[行動編]」。 [思考編]→[…

成果をあげる人の思考【書評】実践するドラッカー[思考編]

実践するドラッカー【思考編】posted withヨメレバ佐藤 等[編著] ダイヤモンド社 2010-01-29 Amazon楽天ブックスbk1e-hon図書館 大前提 本書の一番始め、前書きの一行目がこの引用からはじまります。 成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつ…

書評を書くときに大切にしたい一つのこと

本を読むという行為によって新しい情報を手に入れる、インプットすることができます。そしてインプットした情報はアウトプットにつなげてなんぼです。情報は自分の思考を経てこそ価値が出ます。そしてそういう意識でいることが、インプットを充実させること…

書評を書くということ

当ブログでは「書評」が一つのコンテンツとなっております。 以前のぼくは、1冊の本を読み終えるとそこでおしまい。次の本を読み始めるということを繰り返していました。メモもとらず読んだら読みっ放し。 今のぼくから以前のぼくへ一言送るとすると、「こ…

文章は焦げ目をつけておいしくする【書評】人を動かす文章術

毎日ブログを書いています。何人もの方に自分の文章を読んでもらえることは、うれしい反面恥ずかしさもあります。常に思うことは、ぼくの書いたものを読んで何か感じでくれたら、心に残るものがあればいいなということ。 もっと文章がうまくなりたいです。誰…

思うがままに書いたので、書評と呼べる代物でもない【書評】20歳のときに知っておきたかったこと

ぼくは今24歳で、20歳よりも4歳年上です。4年前を思い起こし、そのときのことを考えると、本書を書店で見かけたとしても手に取り、購入することはなかったでしょう。今のぼくだから本書を読むことを決断し、読んでよかったと感じるのだと思います。そういう…

アイデア作成の原理と方法【書評】アイデアのつくり方

アイデアのつくり方ジェームス W.ヤング 竹内 均 阪急コミュニケーションズ 1988-04-08売り上げランキング : 845Amazonで詳しく見る by G-Tools 「アイデアをつくる」とはどういう事か 本書ではアイデアをつくるためには、「五つの段階を経過してはたらく」…

「嫌い」の気持ちを解き明かす【書評】人はなぜ数学が嫌いになるのか 好きと嫌いは紙一重

ぼくは数学が好きです。そしてまた、数学嫌いをどうにかしてなくしていきたい、というかみんなに数学を楽しんでほしいと思っています。 そのためには、数学好きのぼくがなかなか持てない視点、つまり「数学嫌いの目から見た数学」はどんなものなのかを知る必…

Evernoteの多様性と可能性【書評】EVERNOTE「超」知的生産術(一読目)

EVERNOTE「超」知的生産術倉下忠憲 シーアンドアール研究所 2011-02-26売り上げランキング : 3067Amazonで詳しく見る by G-Toolsこの本の著者、倉下忠憲さんは、ぼくが毎日楽しく読ませていただいているブログ、「R-style」を主宰していらっしゃる@rashita2…

プレゼン練習6つのポイント【書評】誰でも真似できる 人気講師のすごい教え方

今までいくつかのプレゼン本、授業本を読んできました。そのなかでも本書は、「技術論」の解説に特化した本であるといえます。誰でもまねできる 人気講師のすごい教え方多田 健次 中経出版 2010-10-30売り上げランキング : 2028Amazonで詳しく見る by G-Tool…

今すぐ始め、頭スッキリ【書評】「前倒し」仕事術!ムリなく始められる、3つの習慣

「前倒し」仕事術! ムリなく始められる、3つの習慣中井 紀之 朝日新聞出版 2010-04-07売り上げランキング : 210994Amazonで詳しく見る by G-Tools著者は、仕事を「前倒し」していくために、「今すぐ」「キッパリ」「シンプル」の3点を挙げていますが、この…

ライフログ3つのルールとEvernote【書評】人生は1冊のノートにまとめなさい

Evernoteが大好きなくせに、ライフログには「あーやってみたいかも」くらいしか興味がありませんでした。 本書を読み、ちょっと、いや、かなり意識が変わりました。人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノート」ライフログ奥野 宣之 ダ…

心に染み入る10のことばたちの物語 【書評】それでもなお、人を愛しなさい

それでもなお、人を愛しなさい―人生の意味を見つけるための逆説の10カ条ケント・M・キース Kent M. Keith 早川書房 2010-08-21売り上げランキング : 2200Amazonで詳しく見る by G-Toolsことばには力がある。 何気なく発せられた一言によって著しくやる気を…

目指せ"特技:習慣化"【書評】30日で人生を変える「続ける」習慣

30日で人生を変える 「続ける」習慣古川 武士 日本実業出版社 2010-11-11売り上げランキング : 1081Amazonで詳しく見る by G-Toolsランニング、英語学習、早寝早起き… ぼくが習慣化に挫折した面々です。 エレベーターでなく階段を使う、5分間片付け、メモす…