2012-01-01から1年間の記事一覧

ブログを毎日続けてみようと思うわけです。

3月の更新は13回と、なかなか少なくなっちゃいました。ここ4、5日はTaskChuteみたいなものを作ろうと「Numbers」ばっかしいじってました。こんなに夢中になったのは久しぶりで、他のことが何にも手につかなくなっちゃっており、ブログも書かず、就寝時間も遅…

チェックリスト参照後、スムーズに戻ってきたい。ので、設定してみた

前回の記事では、「タスク管理アプリからEvernote内に作成したチェックリストにジャンプする」方法について書きました。チェックリストはEvernoteなどの他のアプリ内に作成しちゃったほうがタスク管理がごちゃごちゃしなくていいじゃん、って話です。 では、…

タスクリストにチェックリストを含めたくない。ので、Evernoteにジャンプするようにした

ぼくは、普段の「やること管理」には「2Do」というアプリを使っています。 2Do: Tasks Done in Style 2.7.2(¥850) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Guided Ways Technologies Ltd - Guided Ways Technologies Ltd(サイズ: 29 MB) 全ての…

「なに書こう?」とかまえちゃうとなかなか書けなくなっちゃう、という話

ブログを書こうと思う時、「なに書こうかなぁ」と考えるだけでは書く内容を思いついたためしがありません。ブログに限らず日記でも、授業記録でも、なんでもそう。だからぼくは日記にはフォーマットを決めていますし、授業記録にはテンプレートを用意して書…

断捨離は「朝起きてすぐ」がいい理由

コツコツと”断捨離”に励んでおります。 ・「断捨離」の「捨」!〜「不思議なくらい心がスーッとする断捨離」を読んで学んだこと〜 ・「断捨離」の「断」!〜「不思議なくらい心がスーッとする断捨離」を読んで学んだこと〜 ・「断捨離」の「離」!〜「不思議…

脳みそを補助しよう!〜「アナタはなぜチェックリストを使わないのか?」を読んで学んだこと〜

脳みそは、ある部分では信頼できる(信頼したい)が、ある部分では信頼できないなぁといつも思います。信頼できる(信頼したい)部分は、「考える」能力があるところ。思考は信頼していきたいです。「考える」とい力は、脳みその類い稀なる能力で、脳が脳たる証…

"思考する”時間を増やすために

最近、思うようにブログを更新できていません。それは時間がなかなかとれなかった、というのもあるのですが、そのせいでぼくの日常はたちまちインプット過多になります。大きなアウトプットの場であるブログが書けてないんですから、それは当然です。 でも、…

ショートカットが好きな脳にどう対抗するか?

数学をどう教えていけば、「考える」ことを学んでいけるのだろうか、ということを常々考えています。そんなぼくにとって、「考える」ということをしている時の脳みその状態というのにはすごく興味があります。脳はショートカットを好むなので、こういうエン…

読書メモにSiriの音声認識はいかが?

みなさんは、読書メモってとってますか? ぼくは必ずとるようにしています。本1冊から吸収したいことはいっぱいある。でも、一回読んだだけで吸収できるかっつーと、そう簡単にはいきません。内容もすぐ忘れうような脳みそしか持ち合わせていませんし、本か…

「むげんメモ」でアイデア出し、というか遊んだ

iPadでよくノートアプリを使います。それぞれ一長一短があって、「どれか一つをずっと使う!」なんて状況にはならず、それぞれの良い点を活かしつつ使い分けています。 そのなかでもなかなかおもしろいコンセプトのアプリが、今日紹介する「むげんメモ」とい…

小さな自信は大切に、不安のタネはとことん取り除く〜「「うつ」とよりそう仕事術」を読んで学んだこと〜

ぼくが”ブログ”というものに出会い、読むようになったきっかけをくださったお方の一人が@kazumotoさんです。というのも、@kazumotoさんの主宰するブログ、「Find the meaning of my life.」をふとしたきっかけで読むことがあり、すごくおもしろくて「ブログ…

Newスタイラスペン&保護フィルムを手に入れた!

月日の経つのはちょっとした驚きを覚えるくらい早いもので、2011/08/17にiPad2を手に入れてもう半年以上経過しています。iPadを買うと同時に手に入れたスタイラスペンとの付き合いももう半年以上経ったと言うことになります。 SGP クエル H10 スタイラスペン…

Evernote特定ノートへのアクセス短縮!!ノートリンクを活用する

以前、「withEver」と「Touch Icon Creator」を使って、特定のEvernoteノートブックへ一発アクセスするアイコンのつくり方を紹介しました。 EvernoteがiPhone・iPadで実用的に!?なアプリ「withEver」〜前編〜 EvernoteがiPhone・iPadで実用的に!?なアプリ「w…

Foursquare+iftttでごはんログ

おいしいもん大好き、三度の飯よりおいしいもん好きのぼくです。iPhoneもEvernoteも同じように大好きなので、大好きなiPhoneを使って、大好きなおいしいもんを食べたログを、大好きなEvernoteにためていっているそんな自分が大好きです。 外食した時のには、…

「ScanSnapと裁断機が欲しい」という思いをつらつらと書いた

読書が趣味のぼくは、以前は”電子書籍”というものに懐疑的で、「本はぺらぺらページをめくって読むのがいいんだ」と勝手に思っていました。でも、iPhoneを使い出して、Evernoteと出会い、RSSという存在を知り、自分のものや他の方が書いたある程度長い文章を…

LaunchCenterに登録したいもの

Launch Centerっていうアプリが便利で、ちょっとホレボレしてます。 Launch Center - 等のアプリのタスクをスケジュールします 1.2.1(¥85) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: App Cubby - The Application Cubby LLC(サイズ: 6.3 MB) 全て…

「何もない状態から書く」ということをしてみる

普段のぼくのブログ更新の流れは、「前日にマインドマップを描く→マインドマップを見ながら文章を書く」です。となると、必然的にマインドマップが描けていなければブログの更新はできなくなり、また、マインドマップが描けていたとしても早起きができなけれ…

DailyRoutineのある一日

「チーン!」という合図を耳にして、今日もぼくはベッドから這い出てトイレに向かい、体重計に乗って部屋に戻って体重を記録し、この文章を書き始めた。次の「チーン!」という合図で部屋の断捨離をはじめ、さらに次の合図で今日一日の計画を立て始める。ほ…

「良いことフォーカス」続けています。

物事を批判的に見てしまいがちな自分。生意気極まりないんですが、学校で数学を教えて頂いた先生がたのことを、大半は「こうはならないでおこう」と、反面教師としていましたし、油断すると「こうしたらもっとえぇんちゃうん?」と批判的な考えがすぐに浮か…

数学嫌いに”パラダイム転換”を起こしたい。

数学嫌いは、多い。 好きなぼくからしたら「なんで?」と思うこともあるが、でも確かに嫌われる理由もわかる。現に、高校に入ってから2年の後半になるまでは、ぼくもさほど数学が好き、というわけではなかった。でもあるとき、数学の見方が変化して、数学に…

もしもiPhoneアプリを10本しかダウンロードできないとしたら。。。 #only10app

もしもiPhoneアプリを10本しかダウンロードできないとしたら、みなさんなら何を自分のiPhoneにダウンロードするでしょうか? TwitterのTLを眺めてて知ったこの企画、多くの方が参加してらっしゃるようです。@kuroji1987さんがはじめ、そのエントリ内で10本ア…

Twitterアイコン、変えました。その制作の様子をば。

Twitterをはじめてからずぅーっとゴリラのアイコンでした。でも本日、新しいアイコンに変更しました。それが冒頭の画像。映画「トイ・ストーリー」に出てくる三つ目のお人形さんを、ちっこいレゴでつくったやつです。 新しいアイコンができあがるまでレゴで…

『Three Good Things』はじめました。

その日あった「良かった出来事」を3つ書き綴る、『Three good things』というのがあるそうです。@ika621さんの記事で知りました。 Evernoteに「今日良かった出来事」を3つ書いてポジティブ思考を身に着けようポジティブ思考身につけたいっす! ココでは「ポ…

iPhoneでEvernoteのメモをみたい!そのお供は!?

「iPhoneで”快適に”Evernoteを見たい!」。その気持ちはずっと持ち続けていますが、なかなかいいのがない。純正アプリもよく使うのですが、やっぱりモッサリ感が気になってしまう。どうにかならんものかと考え続けてだいぶと経ちますが、なっかなかいい解決…

「あ、これやろう!」を実行に移せる仕組みを作るのは、とてつもなく大きいと思うわけです。〜後編〜

「あ、これやろう!」は放っておいたら絶対にやらないから、ちゃんと実行まで移せるような仕組みをつくっとくのが大事なんじゃない?って前編では書きました。 「あ、これやろう!」を実行に移せる仕組みを作るのは、とてつもなく大きいと思い分けです。〜前…

「あ、これやろう!」を実行に移せる仕組みを作るのは、とてつもなく大きいと思い分けです。〜前編〜

経験的に分かってきました。「あ、これやろう!」は放っておいたら絶対にやらないということを。それは、「これやらなきゃ!」に占拠されるから。これってほんとにすごくもったいない、というか結構致命的です。「あ、これやろう!」を少しずつ実行に移せる…

上手な脳の使い方〜「脳が冴える15の習慣」を読んで学んだこと〜

毎日ただがむしゃらに、やみくもに頑張る。それができる人が中にはるかもしれませんが、たいていはそんな無茶を続けてしまうと疲れていやになってしまうはず。”ただやみくもに”頑張るのではなく、”自分の力を引す”ような取り組みを日々行っていくことで、効…

Dpub4に参加してきました!

昨日、念願のDpubにしてきました! なんかもうあんましわけがわかんなかったです。ぼくにとって「この人、すごい!」「あ、あの人や!」な方々がいっぱいいらっしゃって、なんかもうあんましわけがわかんなかったです。 人見知りでどうしようかと思っていま…

Togglで時間ログをグループ分けする方法

時間を”記録”することは、もう欠かさない一つの習慣として確立しています。なるだけ自分の望み通りの時間の記録方法を模索して、いろいろなiPhoneアプリを探してきました。で、ずっとおちついていたのが「TimeLabel」というアプリ。 TimeLabel 2.1.1(¥170…

”体重はいつ量るか”考えてみて、学んだこと

”24時間のうちどこでやるのか?”は結構、いや、かなり重要と思った話です。 データをとり続けるとき、習慣化したいと考えているとき、毎日忘れずやりたいとき。。。”いつやるのか?”を少し真剣に考えると、案外うまくいくかもしれません。体重を量るのは”風…