雑記

「めんどうくさい」のハードル

自分自身すんごいめんどうくさがりであると自負しています。 一日着た上着を、「ハンガーにかける」という行為がめんどくさくて部屋の地べたにポイってしちゃいますし、マンガを本棚から出したのに読んだあとしまわず、いつしか部屋はぐっちゃぐちゃなんてこ…

過去の習慣は強固になって帰ってくる

大きな生活の変化を迎えた昨年の12月。 大きな変化に対応できず、それまでに築いてきた習慣はほとんど途絶えちゃいました。変化の荒波にもまれにもまれて、自分の成長のためにも「続けていきたいのに。。。」って気持ちはあるのに、でも日々変化に対応するの…

レゴと数学

ぼくはレゴが好きだ。 もうすっかり大人になった今でも、あのブロックたちを見ると心が躍り、何かを組み立てたくなる。レゴで遊ぶ今でこそレゴブロックの山を見たら心躍るが、はじめは違ったに違いない。 レゴを見ても、どう使えば良いのか、どう遊べば良い…

あこがれの、”手帳の引き継ぎ”

もう1月も下旬に入り、今年に入って1ヵ月もあっちゅーまという感じですが、去年の年末の話をしますと、すごくうらやましかったんです。 年始への準備にあれやこれやと忙しい時期。大掃除だの、一年の振り返りだの、年間目標の設定だの。 次の一年をどう過ご…

目指せ!週次レビュー再習慣化!!

大きな生活の変化が、いくつかの習慣を飲み込んで、習慣化していたものがもろくもくずれさりました。その一つが、週次レビュー。 生き残った習慣もあるものの、週次レビューは簡単に淘汰されちゃいました。 生活が変化したってことももちろん続かなかった理…

”生き残った”習慣、”淘汰された”習慣、”新しくできた”習慣

12月初めに生活が一変し、今は1月が始まって一週間経ったところ。ようやく新生活のリズムが掴めるようになってきました。 身の回りのことをなんでもやってくれた実家から出て、新居に住みはじめ、パートナーと歩み始めました。 当然今までの生活とは何から何…

人生2回目のマラソンを走ってみて~大阪マラソン走ってきました~

11月25日、大阪でけっこう大々的に、「大阪マラソン」というのが開催されたんですが、それに参加してきました。フルマラソンは人生二回目の挑戦です。 「人生とマラソンと」というよくある対比 なんで参加したいと思ったんか?そもそも大阪マラソンに参加し…

“大きい紙”と”むげんメモ”

”大きい紙”ってのが好きです。何かを考えたりするときに、大きい紙にあれやこれや書き付けていく。それが楽しいって感じる今日この頃です。 余裕がある時の方がいろいろと深く考えたり、よく頭が働いたりするってのは有名な話で、確かに自分にあてはめてみて…

書けば書くほど楽しくなるねぇ、”ブログ”ってやつぁ

最近なんだかブログを書くのが楽しいです。 8,9月は滞りまくってたブログの更新。2ヵ月もあんまし書かなかったら、”ブログを書く楽しさ”ってのをどうやら忘れてしもうてたみたいです。 10月に入ってまたちょくちょく更新し始め、10月20日に「つながるカンフ…

気づけばこのブログも2年1ヵ月が過ぎました

このブログも、書き始めてもう2年1ヶ月が経ちました。1年目よりも2年目と1ヵ月のほうがなんだかあっちゅー間だったような気がします。 で、なんで2年きっかしの”2012年10月1日”にこのエントリを書かなかったのか。 「はじめて〜〜年が経ちました」系のエント…

「DailyPlanner」の具体的な使い方

以前紹介した「DailyPlanner」っつーノートを、使い始めて一ヵ月ほど経ちました。 B5サイズのノートでして、「DailyPlanner」の名のとおり、1ページ使って1日を計画するってタイプの構成になってます。 1ページの内容としては、一番うえの方に日付やら曜日や…

自己流マインドマップ、ちょっとした一工夫

「写真をたらふく使って、マインドマップの書き方を解説してみる」で、自己流のマインドマップの書き方的なものを、その名のとおり写真をたらふく使って解説してみました。 すごくカンタンでちゃちゃっと描けてしまうので、ぼくは自己流のマインドマップを普…

”ARt spiral"というスケッチブックを1冊マインドマップで埋め尽くしてみて

「ノートを1冊使い切る」ってぼくにとってはなかなかハードルが高くて、途中で使うのやめちゃうってのが結構あったりします。 なんせ文具好きの飽き性なので、文具を見に行って興味引くのあれば迷ったあげく購入。使って見てるうちにまた文具見に行って興味…

最近試し始めた「DailyPlanner」っつーノート

近頃は「Loft」などの雑貨屋さんの文具コーナーにいくと、手帳がいーっぱい並んでて楽しくも悩ましい季節です。 手帳の類いはついつい気になって、手に取って見ているうちにあれよあれよと時間が経っていってしまいます。必要以上に時間が過ぎていってしまう…

『「Evernoteオールインワンガイド」発売記念イベント』で、LTというものをさせていただいてきました!

ライトニングトーク(英: Lightning Talk)とはカンファレンスやフォーラムなどで行われる短いプレゼンテーションのこと。様々な形式があるが、持ち時間が5分という制約が広く共有されている。「LT」とは、「ライトニングトーク」のことです。で、「ライトニ…

くるったリズムを立て直せない"怠惰な自分"に送る、バフェットの考え

最近旅行に行ってきました。のんびり一人旅というのはいいもので、本をじっくり読んだりいろんなことを考えてみたり、すんごくいい時間を過ごせたように思います。みんなでワイワイも楽しいですが、いやー一人旅っつーもんはなかなか良いもんです。 でも、旅…

ブログを効率的に。#spdblog5 という企画に乗らせてください!

「ブログを効率良く書くためのあなたの工夫」と言われましても、あんまし工夫していないってのが答えになっちゃうので、すぐにこの企画に乗ることにためらいを感じていました。でも、ブログ「だれにはなしているのだ。」さんで、「マインドマップで下書きす…

最高時速240kmの場所から物語が始まる #5novels

小説が大好きだ。最近はめっきり読むことが少なくなり、一番好きな作家、伊坂幸太郎の作品しかチェックしなくなったものの、それまでは多くの作品を読んでいた。 基本的に、あえて言えば「作家集中型」な読み方をしており、ふと手に取ってみた小説を読んでそ…

読みっぱなしの本がたまってるけど、どうするつもり?

本を読むことが好きです。でも、読書は「本読み終わったー。ハイ終わり次の本ー」ではいけないと常々思っています。読んだら読みっぱなしでは、本から十分に学んだとは言えず、学んだ気になってるだけだ、と。 そこで、1冊の本の通る道として、”読む”→”読書…

困った時の本だのみ。自分にとって良い本とは?

最近立て続けに2冊の本を読み返しました。「ストレスフリーの整理術」と「自分の小さな「箱」から脱出する方法」という本です。 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術posted with ヨメレバデビッド・アレン 二見書房 2008-12-24 Amazon楽天ブックスbk1e-hon…

ショートカットが好きな脳にどう対抗するか?

数学をどう教えていけば、「考える」ことを学んでいけるのだろうか、ということを常々考えています。そんなぼくにとって、「考える」ということをしている時の脳みその状態というのにはすごく興味があります。脳はショートカットを好むなので、こういうエン…

読書メモにSiriの音声認識はいかが?

みなさんは、読書メモってとってますか? ぼくは必ずとるようにしています。本1冊から吸収したいことはいっぱいある。でも、一回読んだだけで吸収できるかっつーと、そう簡単にはいきません。内容もすぐ忘れうような脳みそしか持ち合わせていませんし、本か…

Newスタイラスペン&保護フィルムを手に入れた!

月日の経つのはちょっとした驚きを覚えるくらい早いもので、2011/08/17にiPad2を手に入れてもう半年以上経過しています。iPadを買うと同時に手に入れたスタイラスペンとの付き合いももう半年以上経ったと言うことになります。 SGP クエル H10 スタイラスペン…

「ScanSnapと裁断機が欲しい」という思いをつらつらと書いた

読書が趣味のぼくは、以前は”電子書籍”というものに懐疑的で、「本はぺらぺらページをめくって読むのがいいんだ」と勝手に思っていました。でも、iPhoneを使い出して、Evernoteと出会い、RSSという存在を知り、自分のものや他の方が書いたある程度長い文章を…

「何もない状態から書く」ということをしてみる

普段のぼくのブログ更新の流れは、「前日にマインドマップを描く→マインドマップを見ながら文章を書く」です。となると、必然的にマインドマップが描けていなければブログの更新はできなくなり、また、マインドマップが描けていたとしても早起きができなけれ…

「良いことフォーカス」続けています。

物事を批判的に見てしまいがちな自分。生意気極まりないんですが、学校で数学を教えて頂いた先生がたのことを、大半は「こうはならないでおこう」と、反面教師としていましたし、油断すると「こうしたらもっとえぇんちゃうん?」と批判的な考えがすぐに浮か…

Twitterアイコン、変えました。その制作の様子をば。

Twitterをはじめてからずぅーっとゴリラのアイコンでした。でも本日、新しいアイコンに変更しました。それが冒頭の画像。映画「トイ・ストーリー」に出てくる三つ目のお人形さんを、ちっこいレゴでつくったやつです。 新しいアイコンができあがるまでレゴで…

「あ、これやろう!」を実行に移せる仕組みを作るのは、とてつもなく大きいと思うわけです。〜後編〜

「あ、これやろう!」は放っておいたら絶対にやらないから、ちゃんと実行まで移せるような仕組みをつくっとくのが大事なんじゃない?って前編では書きました。 「あ、これやろう!」を実行に移せる仕組みを作るのは、とてつもなく大きいと思い分けです。〜前…

「あ、これやろう!」を実行に移せる仕組みを作るのは、とてつもなく大きいと思い分けです。〜前編〜

経験的に分かってきました。「あ、これやろう!」は放っておいたら絶対にやらないということを。それは、「これやらなきゃ!」に占拠されるから。これってほんとにすごくもったいない、というか結構致命的です。「あ、これやろう!」を少しずつ実行に移せる…

Dpub4に参加してきました!

昨日、念願のDpubにしてきました! なんかもうあんましわけがわかんなかったです。ぼくにとって「この人、すごい!」「あ、あの人や!」な方々がいっぱいいらっしゃって、なんかもうあんましわけがわかんなかったです。 人見知りでどうしようかと思っていま…